メルマガ

VOL.762 生活習慣を「自分に」最適化する

2018年01月21日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.762 2018/1/21
____________________________________________________________________

今週の内容__________________________________________________________

・更新情報
・トピックス:生活習慣を「自分に」最適化する
・イベント&セミナー情報
・当社製品&サービス
・編集後記


更新情報____________________________________________________________

サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2018年1月18日 最新ニュース
肥満の男性不妊患者における精液所見と微量栄養素の関係
http://www.akanbou.com/news/news.2018011801.html
--------------------------------------------------------------------
2018年1月15日 編集長コラム
妊活情報は集めれば集めほど内容が偏る
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/20180115.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご質問は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


トピックス Jan.2018________________________________________________

 生活習慣を「自分に」最適化する
--------------------------------------------------------------------
2018年がスタートし、心機一転、生活習慣を見直そうという方も多いでしょう。

健康な赤ちゃんを授かり、産むためには、両親の健康が大切です。このメルマガでも、食生活や運動、睡眠、メンタルコンディションと妊娠しやすさや妊娠後の母子の健康、子どもの出生後の健康状態との関連についての最新研究をご紹介しています。

これまでの研究で明らかなのは、それほど、特別なことでも、細かいものでもなく、一言で言えば、「気持ちよく毎日を過ごす」ということになるでしょうか。

本当にシンプルです。

・早く起きる
・太陽の光を浴びる
・新鮮な食材を調理し、バランスよく、腹八分目に食べる。
・よく噛んで、ゆっくりと食べる
・よく笑い、よく動く(歩く)
・夜は暗くする
・自然と触れる機会を定期的にもつ
・深くゆっくりとした呼吸を意識する

大切なことは知識を得ることではなく、実行し、習慣化するまで継続することです。

ここが、難しいと言えば難しいところです。

そこで、そのために参考になりそうなポイントを3つ挙げてみたいと思います。

1)なにかを始めるためになにかをやめる

これは至極当たり前なことですが、新しいことをはじめるには、そのための時間や労力が必要になりますから、なにかをやめる、つまり、習慣の入れ替えを行わないと長くは続かないということです。

はじめることとやめることはセットだということです。

はじめることよりも、そのためになにをやめるかを考え、決めることのほうが重要なことかもしれません。

2)日常をフィールド化する

運動を習慣化するのに、ジョギングや水泳、サイクリングをはじめたり、スポーツジムに通うのではなく、日々の生活の中で「動く」のです。

つまり、自分が、日々、行動しているところを「フィールド」に見立て、日々、当たり前のように使っている機械や乗り物を見直すのです。

たとえば、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を上り下りする、車やタクシー、バスを使わずに歩いたり、自転車に乗る、通勤電車の最後の一駅か二駅を歩きます。

また、日中、座っていることが多い場合には、30分毎に立ち上がって歩く、座ってやる作業を立ってやる、座ってやる打ち合わせを歩くながらやる、離れたお店でランチをとる、掃除などの日常のルーチン作業の際に意識してストレッチを併用したり、余分に動きます。

とにかく、日常生活で動き続けるのです。

3)試行錯誤して自分に最適化する

目的は同じでも、それをどんな生活習慣で実現するのか、そのやり方に正解はありません。

どんなやり方が最も効果的なのか、人それぞれで異なるからです。

そして、自分にはどんなやり方がよいのか、最初からわかりません。そのため、試行錯誤して、徐々に自分に適したやり方を見つけていくしかありません。

時間と根気は必要ですが、自分に最適なやり方が習慣化し、日常に定着すれば、大きな財産になると言っても過言ではありません。

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


イベント&セミナー情報____________________________________________

◎市民講座
1月28日 不妊と上手に付き合う方法
http://www.akanbou.com/seminar/20180128-4692.html

◎患者さんのための正しい不妊治療とは?
2月10日 不妊治療とポジティブに向き合う
http://www.akanbou.com/seminar/20171007-4651.html


当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 http://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記___________________________________________________________

今年も、当たり前な日常を大切にし、気持ちのよい毎日を過ごしたいものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]    VOL.762
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 2,015部
・まぐまぐ: 3,048部
・合計部数: 5,063部(1月21日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。