メルマガ

VOL.305 ストレスに負けないで、ストレスを味方にする(前半)

2009年04月06日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 妊娠しやすいカラダづくり VOL.305 2009年4月6日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

じぶんたちにあったこたえをだすために・・・

なかなかお子さんが授からないことに悩むカップルが、
悩みを克服するために、"二人で話し合い、考えを整理"して、
"自分たちにふさわしい答えを出す"ためのヒントになるような情報を、
出来る限り客観的な視点で、毎週末、登録頂いた皆さんに配信しています。


---[目次]-----------------------------------------------------------

▼今週の更新情報一覧
3月30日から4月3日までのサイト版「妊娠しやすいカラダづくり」

▼今週の特集
ストレスに負けないで、ストレスを味方にする(前半)

▼妊カラ運営会社からのお知らせ

▼編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          今 週 の 更 新 情 報 一 覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2009年4月2日 編集長コラム
続・ふたりできめるということ
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/20090315.html
--------------------------------------------------------------------
2009年3月31日 最新ニュース
子宮内膜症の女性が歯周病にかかりやすい原因とは?
http://www.akanbou.com/news/news.2009033001.html
--------------------------------------------------------------------
2009年3月30日 妊娠報告
体外受精の治療中に自然妊娠
http://www.akanbou.com/houhoku/houkoku-2009033001.html
--------------------------------------------------------------------
上記の記事についてのご質問等は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
news-master@akanbou.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             今 週 の 特 集

     ストレスに負けないで、ストレスを味方にする(前半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の特集は「ストレス対処法です」、
前半と後半の2回にわけてお話しします。

★よくある話しとして

不妊治療をやめた途端、授かったとか、
もっと言うと、赤ちゃんをあきらめかけたら授かったとか、
そんな話しは、本当に、よく聞きます。

それほどに、
「なかなか授からないことで感じるストレスの影響は大きい」、
そういうことを物語るお話しではあります。

★"忘れなさい"と言われても・・・

でも、どうなんでしょうか?

現在進行形で頑張っている者にとっては・・・。

もちろん、励みになるところがあるのかもしれませんが、
ある意味、酷なところもあるように思えてなりません。

なぜなら、今、"諦めたり"、"忘れたり"するなんて、
そんなこと、ほとんど、出来そうにないからです。

それどころか、諦めたり、忘れようと、頑張れば、頑張るほど、
かえって、ストレスを大きくしてしまいかねません。

皆さん、それぞれに、いろいろな過程を経て、いろいろな経験をし、
そして、その"結果として"、
"諦めかけた"のであり、"忘れかけた"に違いありません。

簡単に、諦めたり、忘れたりできるくらいなら、
誰だって、苦労しません。

それでは、こと、ストレスに関しては、
今は、ひたすら耐えて、
結果として、"諦めたかけた"り、
"忘れかけた"りする時がくるのを待つしかないのでしょうか?

そんなことはありません。

★ストレスマネージメントという発想に切り替える

ストレスを、予め、予防したり、ストレスをなくしたり、
あるいは、ストレスを発散したりしようなんて、
そんなことは、非現実的です。

それよりも、自分のストレスを自覚して、
そして、それと上手に付き合っていくほうが、
よほど、現実的です。

ストレスをマネージメントするという発想に切り替えるのです。

つまり、ストレスの原因になることについては、
悲しいかな、私たちの力が完全に及ぶとは限らないわけです。

であれば、自分自身が、ストレスに強くなって、
ストレスなんかに邪魔されないようになろうというものです。

簡単ではありませんが、
現実的で、前向き、かつ、したたかな方法ではないでしょうか。

それでは、ストレスに強い体質になるためには、
何をどうすればよいのでしょうか?

★一様ではないストレスによる影響の大きさ

ストレスが妊娠の成立や継続に、
どのように影響を及ぼすのかについては、
これまで、国内外で、さまざまな研究が行われています。

ストレスという言葉自体はとっても身近で、
しょっちゅう使われてはいますが、
これまでの研究報告に目を通してみると、
ストレスが及ぼす影響については、
なかなか、一筋縄ではいかないようです。

たとえば、生殖医学の研究報告をチェックしてみると、
ストレスと治療成績について、
相関関係を示唆する報告もあれば、
何の関連性も見いだせない報告もあったり、
また、同じストレスのかかる環境におかれても、
そのことでどんな影響を受けるかについては、
個人差がとても大きいものです。

つまり、ストレスが私たちに及ぼす影響は、
まったく、一様ではないということなんですね。

なぜ、そのようなことが起こりえるのでしょうか?

おそらく、ストレスによる影響は、
さまざまな要因によって、左右されるということでしょう。

そして、その要因を整理してみることで、
ストレスに強くなるための手がかりになるに違いありません。

★ストレスによる影響の大きさを左右する要因とは?

1)ストレスそのものの強さ

専門用語で、「ストレッサー」と呼ばれているものです。

ストレスの影響の大きさは、
ストレスの原因となるモノやコトの状況の厳しさや負荷の大きさに、
当然のこと、左右されます。

ストレスを地震にたとえると、
その強さ、すなわち、マグニチュードにあたるものです。

マグニチュードが大きいほど、当然、被害も大きくなります。

2)身体の状態

ストレスの影響を受けやすいかどうかは、
生活習慣や体質などの身体の状態に大きく左右されます。

地震で言えば、地盤の硬さにあたるものです。

軟弱な地盤ほど揺れが大きくなって、被害が大きくなります。

3)対処方法

ストレスの影響の大きさは、
ストレスの原因に対して対処の仕方によって、
大きく左右されることがわかっています。

地震で言えば、建物の構造のしなやかさにあたるものです。

建物の構造にねばりがあるほど、揺れを吸収し、
被害が小さくなります。

4)認知過程

ストレスの影響の大きさは、
どのように認知するかによって、
大きく左右されることがわかっています。

これについては、少し、解説が必要かもしれません。

私たちは、何らかの出来事が起こった際に、
事実そのものだけでなく、
同時に、さまざまな解釈や感情、評価を加えて、認識するものです。

つまり、私たちの認識は、
"現実"に、起こっている事実だけでなく、
"心の中"で、起こっている出来事も加わるということです。

余分なものの介在は、
ストレスの影響をとてつもなく大きくしてしまう要因になり得ます。

たとえて言えば、地震がおこったことで、
火災がおこったり、津波がくることを予測し、
実際には、起こっていないのに、
予測することで、パニックに陥ってしまうようなものです。

★ストレスに負けないために

さて、それでは、ストレスの影響を左右する要因に対して、
どのような対策を講じるのがいいのでしょうか。

以下に、まとめてみます。

1)ストレスの原因そのものに対して

ストレスを予防したり、なくすることは、
現実問題としては、とても難しいものです。

先に述べたとおりです。

2)身体の状態に対して

ストレスに弱い身体の状態とは、
具体的には、自律神経系やホルモン分泌系、
そして、免疫系のバランスが崩れやすい状態であり、
また、日常的な体質として、
身体が緊張しやすいということが挙げられます。

よって、"生活習慣を見直す"こと、
そして、"リラクゼーション法を実践する"ことで、
ストレスの影響を受けにくい、
また、ストレスの影響を受けても、
すぐに元通りになる、「力まない」カラダをつくります。

3)対処方法に対して

これまでのストレス研究で、
ストレスの原因を"避ける"と、
ストレスの影響が増大することが分かっています。

よって、ストレスの原因から、「逃げない」で、
積極的に取り組みます。

4)認知過程に対して

これまでのストレス研究では、
事実と自分の解釈や評価、感情などが一緒になってしまうことで、
新たな誤解や苦しむを生んでしまうことがわかっています。

よって、余分なものを介在させずに、
物事をあるがままに認識し、体験する、
つまり、「妄想しない」ことが大切です。

いかがでしょうか?

ストレスに強い自分をつくること、
そのキーワードは、
"力まず、避けず、妄想せず"です。

避けられないことが、マイナスになるのか、
それとも、それをプラスにできるのか、
その差は、それこそ、天と地の差があります。

ストレスに負けず、ストレスを味方にして、赤ちゃん待ち期間を過ごす、
このことは、きっと、妊娠の可能性を大きくすることでしょう。

これが、今回の特集のテーマです。

ストレスについて、
そして、ストレスを感じているご自身について、
ある程度、認識や考えが整理できましたでしょうか?

前半はここまでです。

次号の後半は具体的な方法をご紹介する実践編です。

---[参考文献]-----------------------------------------------------

◎Conqeuring Infertility by Dr.Alice Domar

◎ストレスに負けない生活 熊野宏昭

--------------------------------------------------------------------
上記の記事についてのご質問等は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
news-master@akanbou.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     妊カラ運営会社・株式会社パートナーズからのお知らせ

    私たちが考える「妊娠前のサプリメントの理想の形」です 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで、サプリメントの品質については、日本とアメリカでは、大きな差
があり、信頼に値するビタミンミネラルは、どうしてもアメリカ製のものを
選ばざるを得ませんでした。サプリメント大国とされるゆえんです。

ところが、ようやく、妊娠前の大切な時期にお勧めするに値する品質の製品
を、国内で製造する環境が整ってきました。

そこで、私たちは、それまでアメリカ製のビタミンミネラル製品から、国産
製品に切り替えるべく準備をすすめてまいりました。

そして、これまでの10年間の経験をベースにして、医療機関向けサプリメ
ント製造メーカーである、株式会社ヘルシーパスの製品設計のもと、妊娠を
望まれる方々が最初に選択すべきサプリメント、「フォーベイビー&ミー」
シリーズとして実現し、一般のお客さまや医療機関に提供しています。

妊娠しやすいカラダづくりの読者の方々にお勧めします。

--------------------------------------------------------------------
⇒ ベイビー&ミーシリーズ基本サプリメント
--------------------------------------------------------------------
▼マルチビタミンミネラルフォーベイビー&ミー
http://www.nature-g.com/shohin/naturesgift/multi_v_m.html

--------------------------------------------------------------------
⇒ 摂取プランについてご相談ください。
--------------------------------------------------------------------
▼サプリメントも正しく選び、正しく使うことが重要です。
http://www.nature-g.com/funin/supple.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ストレスについては、本当に一筋縄ではいかないことを痛感します。

これまでの経験やストレス研究の知見をみていますと、
はてして、ストレスは発散できるのかについて、
大きな疑問を抱くようになりました。

あなたの声を聞かせて!で、
「ストレス発散、私の方法」をテーマとした投稿を募集している、
http://www.akanbou.com/voice/top.html
その張本人が言うのもなんなんですが(タイトルを変更する予定です)。

さて、それでは、どうすればいいのかということについて、
私たちなりに整理してみました。

ところで、読者アンケートのこと。

返信できませんが、しっかりと読ませていただいております。

本当にありがとうございます。

今回も、重ねてお礼を申し上げます。

====================================================================
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行] VOL.305
--------------------------------------------------------------------
◎発行部数
・自社配信: 288部
・まぐまぐ:5,460部
・合計部数:5,748部(4月6日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎「妊娠しやすいカラダづくり」のバックナンバーはこちらから
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116311
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく
場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、
掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容
の掲載によって生じる、いかなる事態、また何人に対しても一切責任を負い
ませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決し
てありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログ
ラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属しま
す。一切の無断転載はご遠慮下さい。
--------------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご希望は下記メールアドレス宛にお願いいたします。
info@akanbou.com
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発
行しています。配信の停止は下記のページから手続き下さい。
http://www.mag2.com/m/0000116311.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編 集】 細川忠宏(不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
【監 修】 西川 浩(医師・心斎橋中央クリニック院長)  
【サイト】 http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━