勧められる治療スピードにギャップを感じています

気になるキーワード

Questionご質問・ご相談内容

勧められる治療スピードにギャップを感じています

そろそろ子供がほしいと思い、不妊治療専門のクリニックを受診しました。
左の卵管が通っているものの、卵巣が機能していなく、右の卵巣で排卵しているのですが、卵管が閉塞しているだろうとのことでした。
子宮卵管造影検査では、右側で造影剤がもれてしまい検査が最後まで行えず、はっきりと閉塞しているかはわからないとのことでした。

子宮内膜も薄く、HMGHCG注射とタイミング指導を受けたものの、妊娠にいたらず受診した所、体外受精を勧められました。
左の卵巣を機能させる薬を使って排卵を待っても時間がかかると言われました。

年齢的に早い方がいいとは思いますが、二周期目の治療で体外受精という速さに戸惑っています。

私のようなケースでは仕方ないのでしょうか?
不妊について勉強をはじめたばかりで、現実の治療スピードとのギャップに不安を感じています。
ご回答よろしくお願いします。

お名前:よしえ  性別:女性  年齢:37
結婚歴:2年  不妊期間:2年0ヶ月  不妊治療期間:0年1ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/子宮卵管造影/フーナーテスト  これまでに受けた治療:タイミング指導/ホルモン療法(HMG・HCG等の注射)

Answer【回 答】妊娠しやすいカラダづくり 細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)

ご心配のことと存じます。不妊治療を始めて2周期目で、体外受精をと言われると、やはり、いきなり?という感じで、戸惑われるのも当然のことだと思います。

排卵がちゃんとおありで、卵管の通過性も完全な閉塞とは言えず、微妙なところというころであれば、いきなり、高度な治療に入る前に、まずは、一般的な不妊治療から始めてもいいのではと思ってしまいますよね。

さらに、 日本産科婦人科学会の会告によれば、「これ以外の医療行為によっては妊娠成立の見込みがないと判断されるものを対象とする」とされています。

ただし、他の治療で妊娠が成立する可能性が完全には否定できないケースであっても、治療歴や年齢を考慮して適応となることもあります。

体外受精を勧められた先生の判断は、まさに、年齢を考慮されてのことと思われます。先生が、すぐに体外受精を勧められるのは、結果的にお子さんを授かる確率が高いためです。

実際のところ、体外受精以外の治療で妊娠できる可能性を否定できないからといって、これから、卵巣を刺激しながらのタイミング指導や人工授精といった治療を続けた場合、それで妊娠できればいうことはないのですが、もしも、妊娠できずに、やはり、体外受精しかないとの判断がなされた場合、年齢的には40歳近くになっており、たとえ、体外受精を受けたとしても、妊娠の確率はずいぶんと低くなってしまいます。

この辺りのことをどのように考えるか、です。

もちろん、だからといって、必ずしも、すぐに体外受精を受けなければならないというわけではありません。

ゆくゆくは体外受精も受けられるおつもりであれば、すぐに受けた方がお子さんを授かる確率が高いですよ、ということです。

なんていいますか、どこまで切実にお子さんを望んでらっしゃるのか、どこまでの不妊治療を受けられるおつもりなのか、ご主人とじっくりと話しあい、お考えになるべきです。

いかがでしょうか?

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。