メルマガ

VOL.1165 活性酸素を介した運動と不妊治療成績の関係

2025年10月26日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1165                2025/10/26
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・トピックス:活性酸素を介した運動と不妊治療成績の関係
・編集後記

トピックス Oct. 2025_______________________________________________

 活性酸素を介した運動と不妊治療成績の関係
-----------------------------------------------------------------------
体外受精の治療前の「運動」が、治療成績に良好な影響を及ぼすことはいくつもの研究報告がなされています。

そもそも、運動をすると活性酸素が増えるのですが、それにもかかわらず、妊娠や出産に良い影響を及ぼすというのは、一見、矛盾しているように思えますが、どのように理解すればよいのでしょうか。

それは「よい酸化ストレス」が体の防御力を高め、そのことが生殖機能を整えるのではないかと考えられていますが、そのことを確かめた研究をご紹介したいと思います。

◎運動が体外受精の治療成績を高める
ハンガリーで行われた研究で、体外受精や顕微授精に臨む女性26名(平均年齢34.6歳)を対象に、治療前の身体活動量を評価した結果、よく身体を動かしていた女性ほど、成熟卵の数や良好胚の割合、判定日のhCG値(妊娠ホルモン)が高いことが確かめられています(1)。

大変興味深いことは、唾液中の酸化ストレスマーカー(8-OHdG)を測定したところ、活性酸素の発生量が多い女性ほど妊娠率が高いという、従来の常識を覆すような結果が得られたというところです。

そのメカニズムは以下の通りです。

◎活性酸素は必ずしも「悪者」ではない
活性酸素は、エネルギーをつくる過程で必ず発生する物質です。

これが過剰になると細胞を傷つけ、老化や疾患の原因になりますが、一方で、免疫や細胞間の情報伝達を担う重要な役割も果たしています。

つまり、活性酸素は「多すぎても少なすぎてもよくない」存在であり、体内の抗酸化システムとバランスを保つことで、健康や生殖機能を支える働きをしているのです。

◎運動がもたらす「良い酸化ストレス」
運動をすると、一時的に活性酸素が増えます。

ただし、それに反応して体内の抗酸化酵素(SOD、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼなど)が活性化し、防御機構が強化されます。

この仕組みは、まるで免疫機能が適度な刺激で鍛えられるのと同じメカニズムと言えます。

運動で生じるほどよい酸化ストレスが、生殖細胞を守る抗酸化システムを活性化し、妊娠に向けた体の準備を整えるというわけです。

◎バランスを整える生活習慣を
活性酸素のバランスを保つには、まずは、喫煙や過度の飲酒、偏った食事、慢性的なストレスを避けること、そして、適度な運動を習慣づけることが基本です。

特に、ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチなど、日常的に無理なく続けられる運動が理想的です。

◎まとめとして
・治療前によく身体を動かしていた女性ほど、採卵数・胚の質・妊娠率が良好になる可能性があります。
・そのメカニズムとしては、運動による活性酸素の増加が、抗酸化機構を活性化し、生殖機能を整える可能性があるからであると考えられています。
・そのため、適度な運動習慣が、妊娠力を支える身体づくりにつながります。

運動は単に体力を高めるだけでなく、体の防御力と生殖力の両方を整える自然な処方箋なのかもしれません。


文献)
(1)Antioxidants 2022; 11: 1586.

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@partner-s.info


編集後記____________________________________________________________

活性酸素適度に発生量を増やすことが、かえって、身体防護システムを活性化させるということですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1165
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
企業サイト:https://partner-s.info/
情報サイト:https://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,717部
・まぐまぐ: 1,985部
・合計部数: 3,702部(10月26日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。