メルマガ

VOL.1151 地中海食や超加工食品と精子の質の関係

2025年07月20日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1151                2025/7/20
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・最新ニュース解説:地中海食や超加工食品と精子の質の関係
・編集後記


最新ニュース解説 Jul, 2025__________________________________________

 地中海食や超加工食品と精子の質の関係
-----------------------------------------------------------------------
地中海食に近い食べ方は精液検査結果に良好な影響を及ぼしますが、超加工食品の摂取量は精液検査結果にマイナスの影響を及ぼすことがイタリアの大学病院で実施された研究で明らかになりました(1)。

地中海食に近い食べ方の男性ほど精子濃度や精子運動率が良好であるという研究報告は数多くなされていますが、同じ食べ方でも食材が超加工食品であれば、それを帳消しにする可能性があるということが示唆されたことになります。

超加工食品とは、「砂糖や塩、油脂を多く含み、保存料などが添加されており、きっちり包装されて日持ちも良い食品」のことです。

食事の摂取カロリーに占める超加工食品の割合は、年々、増加傾向にありますので、要注意です。

◎どんな研究だったのか?
2022年9月から2024年4月までイタリア・パドヴァ大学病院で精液検査を受けた18~60歳の男性358名を対象に、精液サンプルは3~7日間の禁欲期間後に採取、収集され、精液量や総精子数、精子濃度、細胞生存率と正常精子形態率が測定されました。

また、血液検査により、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、性ホルモン結合グロブリン(SHBG)、テストステロンの血漿中濃度も測定されました。

一方、食物摂取頻度調査を用いた食事調査を実施し、地中海食スコアを算出し、また、24時間思い出し法を用いて超加工食品の摂取量を調査し、地中海食スコアや超加工食品摂取量と精子パラメーター、生殖関連ホルモンとの関連が解析されました。

◎どんな結果だったのか?
地中海食スコアが高い男性ほどは精液検査結果が良好だったことがわかりました。

反対に超加工食品のカロリー割合や血清LH、FSHのレベルが高い男性ほど精液検査結果が不良でした。

中でも超加工食品のカロリー割合はすべての精液パラメーターと負の相関を示しました。

また、地中海食スコアや超加工食品と精液検査結果との相関性はBMIと年齢に関係なかったことから食と精液検査結果の関係はBMIや年齢の影響を受けないこともわかりました。

◎超加工食品
超加工食品とは、その名前の通り、加工の程度が非常に高い食品で、ファストフードをはじめ、ソーセージや菓子パン、清涼飲料水などが代表的なものです。

食品をその加工度によって分類する「NOVA分類」によって、一番加工度の高いグループに属しているものが、超加工食品と呼ばれます。

NOVA分類は、栄養学や公衆衛生学の分野で広く利用されており、この分類法による食品の分類は、以下の4つです。

【グループ1:食品をまったくまたはほとんど加工していないもの】
・果物、野菜、穀物(新鮮なもの/絞ったもの/冷凍/乾燥させたもの)
・豆類
・いも類
・きのこ(生/乾燥させたもの)
・肉(かたまり/切り身)
・魚介類
・卵
・牛乳(新鮮なもの/低温殺菌/粉末)
・果物または野菜ジュース(新鮮なもの/砂糖や香料を添加していないもの)
・ナッツ類、種子(塩分や糖分を添加していないもの)
・ハーブやスパイス
・プレーンヨーグルト
・緑茶、紅茶、コーヒー、飲料水

【グループ2:加工食品の原料】
・植物油
・バター、ラード
・砂糖、糖蜜(サトウキビやビート由来)
・はちみつ、メープルシロップ
・塩

【グループ3:加工食品】
・塩漬けまたは瓶詰めの野菜や豆類
・塩漬けまたは砂糖漬けのナッツや種子
・乾燥・熟
・燻製の肉や魚
・魚の缶詰め
・シロップ漬けの果物
・包装されていない作りたてのパンとチーズ ..

【グループ4:超加工食品】
・スナック菓子
・クッキー
・チョコレート
・ケーキ
・アイスクリーム
・大量生産されたパン
・マーガリン
・朝食用シリアル
・炭酸飲料
・エナジー飲料
・乳飲料
・フルーツヨーグルト
・パイ、パスタ、ピザ
・肉や魚のナゲット
・ソーセージ、ハム
・ハンバーガーやホットドッグ
・インスタント食品 

※FAO(国連食糧農業機関)「Ultra-processed foods, diet quality, and health using the NOVA classification system」より引用・改変

超加工食品を多く摂ることで、脂質や塩分炭水化物の摂取が多くなり、加工度の低い食品に含まれるたんぱく質や食物繊維、ビタミン・ミネラル類の摂取が少なくなってしまいます。

精子の健康のためには、精製度の低い食品を意識して摂ることが大切です。

文献)
1)Nutrients 2025; 17: 2066
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@partner-s.info


編集後記____________________________________________________________

よい連休をお過ごしください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1151
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
企業サイト:https://partner-s.info/
情報サイト:https://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,688部
・まぐまぐ: 1,987部
・合計部数: 3,675部(7月20日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。