メルマガ

VOL.1092 免疫をケアするための食習慣について考える

2024年06月02日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1092            2024/6/2
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・編集長コラム:免疫をケアするための食習慣について考える
・お知らせ:研究参加者募集:あなたの有機フッ素化合物(PFAS)汚染を調べませんか?
・編集後記


編集長コラム Jun. 2024_____________________________________________

 免疫をケアするための食習慣について考える
--------------------------------------------------------------------
免疫とは、言ってしまえば、「自分」と「自分でないもの」をみわけて、からだを守るしくみです。

コロナ禍を経験し、免疫に対して関心が高まったように思いますが、妊娠成立に、女性の免疫は極めて重要です。

なぜなら、受精卵は、半分が「自分」で、半分は「自分でないもの」から出来ているので、妊娠成立時に免疫がいつものようにからだを守ろうとすれば、永遠に妊娠できません。

そのため、受精卵が侵入してきた時には、特別な対応が必要になります。具体的には例外的に免疫力を落とすのだそうです。

もしも、いつものように受精卵を「自分でないもの」として排除しようとし、それが妊娠の邪魔をしていることがわかれば、免疫抑制剤を使って、強制的に免疫力を落とす治療を行います。

このように免疫というのは、いつも強いのがよいわけではなく、時と場合に応じて、臨機応変に対応するのが正常な状態だと言えるのかもしれません。

強い弱いではなく、バランスが大事なのですね。

そんな大切な仕組みも、年齢の影響を受け、働きが低下してしまいます。

高齢者に新型コロナウイルスの感染や発症のリスクが高いのは加齢による免疫力の低下が主因でしょうし、加齢によって妊娠率が低下するのも免疫システムの精度の低下が一因なのかもしれません。

そこで、自分で出来る免疫システムの健康を維持するために有効な生活習慣をピックアップしたいと思います。

◎野菜や果物の品数を増やす
野菜や果物を食べる種類や量がワクチン接種後の抗体産生にどのように影響を及ぼすのかを調べたイギリスの研究では、驚くべきことに、1日に5皿以上の野菜や果物を食べたグループは1日に2皿以下のグループに比べて、3ヶ月後には抗体反応が82%も大きかったというのです。

野菜や果物の中でも、特に、ケールやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜、また、ベリー類の果物の習慣的な摂取は免疫機能向上に寄与するという研究報告がいくつもなされています。

◎きのこ類を食べる
マッシュルームの免疫作用を確かめたオーストラリアの研究があります。

1週間マッシュルームを食べたグループは抗体濃度が50%上昇していたのに対して、マッシュルームを食べなかったグループは同じレベルだったとのこと。

また、その後も測定を継続したところマッシュルームを食べたグループの抗体レベルは摂取終了から1週間後には低下したことがわかりました。

運動習慣や睡眠は免疫機能の維持や向上に深く関わっていることが知られていますが、食生活のちょっとした心がけも大切なようで、ポイントは習慣化です。

集中的に取り組んでも、その後の継続がなければ、免疫レベルは元に戻ってしまうからです。

毎日の積み重ねが、いざという時に物を言うようです。

--------------------------------------------------------------------
↓編集長コラムバックナンバー
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


お知らせ__________________________________________________________

   研究参加者募集:あなたの有機フッ素化合物(PFAS)汚染を調べませんか?
-----------------------------------------------------------------------
東京都調布市にあるウィメンズクリニック神野では、京都大学との共同研究「体内PFAS (有機フッ素化合物) 濃度と生殖補助医療成績との関連に関する研究」に参加いただける方を募集しています。

PFASとは有機フッ素化合物の総称で、撥水剤や消火剤、コーティング剤等に用いられていて、環境中で分解されにくく、蓄積性が高い物質であることから、水道水や井戸水などから体内に摂取されていると考えられています。

最近、PFASによる地下水汚染が日本全国で徐々に明らかとなってきており、東京都多摩地域もPFAS汚染が示され、 さらに多摩地域住民の血漿中PFAS濃度が高いことも示されました。

PFASの体内蓄積は、妊孕性低下との関連も示されています。

そこで、高度生殖補助医療を受けられる患者さんを対象に血液や卵胞液中のPFAS濃度を測定し、治療成績との関連を調査する研究がはじめられることになり、参加される方を募集します。

詳細は以下をご覧ください。
https://www.akanbou.com/PFAS_study.pdf


編集後記____________________________________________________________

免疫は、私たちに備わっている、外敵から身を守る仕組みですが、私たちの意思で直接コントロールすることが出来ません。

食べ物や生活スタイルを介して、働きかけるという理屈ですが、是非、試してみていただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1092
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:https://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,553部
・まぐまぐ: 2,019部
・合計部数: 3,572部(6月2日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://akanbou.com/mailmagazine/
◎ご意見・ご感想はメールにてお願いします。
info@akanbou.com
◎配信解除、アドレスの変更はこちらからお願いします。
http://akanbou.com/mailmagazine/
◎妊娠しやすいカラダづくりサイト
http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━