メルマガ

VOL.1044 鉄摂取量と卵巣予備能の関係

2023年06月25日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1044             2023/6/25
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・最新ニュース解説:鉄摂取量と卵巣予備能の関係
・編集後記


最新ニュース解説 Jun. 2023__________________________________________

 鉄摂取量と卵巣予備能の関係
-----------------------------------------------------------------------
サプリメントによる鉄摂取量が多くなるほど、胞状卵胞数の減少やFSH値の上昇を招き、卵巣予備能低下と関連することが、ハーバード大学の研究で明らかになりました。

ハーバード大学の関連病院であるボストンのマサチューセッツ総合病院で不妊治療を受ける女性患者を対象にした前向きコホート研究(EARTH研究)です。

EARTH研究というのは、関連病院であるマサチューセッツ総合病院で不妊治療を受けているカップルを対象に治療成績に影響する環境や栄養因子について調査している研究のことです。

鉄は、妊娠や出産に極めて重要なミネラルで、不足しないように気をつけるべきです。その一方で、取り過ぎもよくないことはよく知られています。

今回の研究は、食事ではなく、サプリメントによる過剰摂取は卵巣予備能の低下につながる可能性を示唆したものです。

卵巣予備能とは卵巣に残っている卵子数の目安です。

鉄が足りている、すなわち、鉄の補充の必要のない女性は鉄のサプリメントの「摂取量」に注意したほうがよいかもしれません。

◎どんな研究だったのか?
2007年から2019年までマサチューセッツ総合病院で不妊検査や治療を受けた18歳〜46歳までの女性患者582名を対象に、鉄摂取量と卵巣予備能の関係が調べられました。

鉄の摂取量は食物摂取頻度票を使った食事調査を実施し、食事やサプリメントからの鉄摂取量を推計しています。

また、卵巣予備能は、超音波検査による胞状卵胞数を、月経3日目の血液検査でFSH値を測定し、それらを指標としています。

そして、鉄の摂取量で5つのグループに分け、卵巣予備能の指標との関係を解析し、鉄の摂取が卵巣予備能にどのように影響するのかを調べています。

◎どんな結果だったのか?
まず、食事からの鉄摂取量は胞状卵胞数とも、FSH値とも関連しませんでした。

ところが、鉄サプリメント摂取量は胞状卵胞数とは負の相関を、FSH値は正の相関を、それぞれ示しました。

つまり、鉄のサプリメントの摂取量が多くなるほど胞状卵胞数は少なくなる一方、FSH値は高くなったというのです。

実際、サプリメントで鉄を1日に45-64mg摂取していた女性は、20mg未満だった女性に比べて胞状卵胞数が17%少なく、1日の65mg以上摂取していた女性では32%も少なかったとのことです。

このことから、不妊治療を受けている女性にとって、サプリメントによる鉄の過剰摂取は卵巣機能にマイナスの影響を及ぼす可能性があるということになります。

◎鉄は妊娠や出産にとって重要で必須のミネラル
鉄は血液中でヘモグロビンを構成し「酸素」を運ぶことに関わっています。

そして、その酸素を使ってエネルギーをつくるのに補酵素として関わり、その結果生じる活性酸素の消去に抗酸化酵素の補酵素としても関わっています。

酸素運搬や呼吸を助けることから生命活動の根幹に関わるミネラルです。

そのため、妊娠すると鉄の必要量が跳ね上がります。なぜなら、妊娠すると循環血液量が増加し、それに伴う赤血球の増加により鉄需要が増え、胎児の成長に伴う鉄貯蔵に加えて、臍帯や胎盤中への鉄貯蔵があるからです。

厚生労働省の食事摂取基準では、30-40代女性の推奨量の11mgに加えて、妊娠初期には2.5mg、中期、後期には15mgを、それぞれ、上乗せしています。

このように鉄は妊娠や出産に際して極めて重要なミネラルであることがわかります。

鉄が欠乏すると貧血が発症しますが、もしも、貧血が発症しないレベルの鉄不足でも、そのまま妊娠すると低出生体重児のリスクが高くなることも知られています。

母親だけでなく、赤ちゃんの健康にも大切なミネラルなのです。

このため妊娠前から鉄は不足させないように気をつけることが大切です。

◎鉄は少なくても、過剰でもよくない
あらゆる栄養素に言えることですが、鉄は少なくても多くても、すなわち、不足しても過剰になっても、よくありません。

鉄は過剰になると、大量の活性酸素を発生させるからです。

そのため、私たちの消化器官には鉄の吸収を調整する働きが備わっています。鉄が不足している時には吸収しやすくし、足りている時には吸収しにくくなります。

ただし、それは食事の場合です。

もしも、補充する必要がないのにもかかわらず、不足予防を超えるような量、たとえば、1日に20mg以上のレベルの鉄をサプリメントで摂取するのは控えたほうが無難です。

鉄のサプリメントでなくても、マルチビタミンのサプリメントに含まれている鉄の量にも注意することが大切です。

◎フェリチン
鉄が足りているかどうかを調べるのはヘモグロビン量を測定するのが一般的です。ところが、妊娠にふさわしいレベルにあるかどうかはそれだけではわかりません。

そのため、予備的な鉄、すなわち、貯蔵鉄の量も測定する必要があります。

体内の鉄量が低下しても、酸素の運搬やエネルギーの産生に支障をきたすわけにはいきませんから、貯蔵鉄を切り崩し、ヘモグロビンや酵素に回すからです。

体内の鉄が不足すると、まず、「貯蔵鉄が減少(血清フェリチン12ng/ml以上、25ng/ml未満)」し、貯蔵鉄量と密接に関係する血清フェリチン値が低下します。

続いて、貯蔵鉄が枯渇しているが貧血は生じていない状態である「貧血のない鉄欠乏(血清フェリチン12ng/ml未満、ヘモグロビン12g/dl以上)」となります。

さらに、鉄欠乏が進行すると貧血が起こり、「鉄欠乏性貧血(ヘモグロビン12g/dl未満)」となります。

◎鉄欠乏性貧血と貧血のない鉄欠乏の診断基準
鉄欠乏の判定には血清フェリチンを用い、貧血の判定にはヘモグロビン値を用います。
それらの基準値は以下の通りです。

・鉄欠乏性貧血:ヘモグロビンが12g/dL未満、フェリチンが12ng/mL未満
・貧血のない鉄欠乏:ヘモグロビンが12g/dL以上、フェリチンが12ng/mL未満
・正常:ヘモグロビンが12g/dL以上、フェリチンが12ng/mL以上

要するに、ヘモグロビンが正常される12以上で貧血がなくても、フェリチンが12未満であれば、そのまま妊娠すると胎児の成育にマイナスの影響が出るおそれがあるので、鉄の補充が推奨されるというわけです。

大切なことは正常はフェリチンが12から25であるということです。この範囲であれば補充する必要はないということになります。

大切な栄養素だから、いくらでも補充すればよいというわけではありません。

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


編集後記____________________________________________________________

過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1044
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:https://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,450部
・まぐまぐ: 2,233部
・合計部数: 3,683部(6月25日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。