メルマガ

VOL.977 ビタミンDは女性だけでなく、男性にも重要

2022年03月13日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.977          2022/3/13
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・最新ニュース解説:ビタミンDは女性だけでなく、男性でも重要
・当社製品&サービス
・編集後記


最新ニュース解説 Mar.2022___________________________________________

 ビタミンDは女性だけでなく、男性でも重要
-----------------------------------------------------------------------
原因不明の不妊症カップルの男性パートナーは、ビタミンD濃度が低く、DNAが損傷している精子の割合が高いことが、トルコで実施された研究で明らかになりました。

ビタミンDは、骨の健康に関わる脂溶性ビタミンとして知られていますが、最近、妊娠や出産にも重要であることが知られるようになっています。

ビタミンDが不足している女性は、充足している女性に比べて、妊娠するまで長くかかったり、ART治療成績が悪かったりするという研究報告がなされています。また、免疫調整に関わっていることから、着床環境にも影響することがわかっています。さらに、妊娠後の合併症のリスクにも関与することも知られています。

これまでは、主に妊娠を希望する女性にとっての重要性が言われてきましたが、男性にとっても重要であるという研究報告が増えてきつつあります。

◎どんな研究だったのか?
原因不明の不妊症カップルの男性パートナー58名(精液検査は正常)と、年齢とBMIがさほど変わらない、不妊症でない男性50名を対象に、血液検査(血中ビタミンD濃度)や精液検査、精子DNA断片化指数( DFI)検査を実施しました。

DFI検査というのは、DNAが損傷している精子割合を測定する検査で、精子の質の指標となります。

両グループのビタミンD濃度や精子DNAの損傷度を比較し、それぞれのグループにおけるビタミンDと精液検査結果や精子DNAの損傷度の関係を調べました。

◎どんな結果だったのか?
血中ビタミンD濃度は、不妊症でない男性の平均ビタミンD濃度は27.0ng/mLであった一方、原因不明の不妊症の男性パートナーのほうは23.66ng/mLと、原因不明の不妊症男性のほうが有意に低いことがわかりました。

そして、ビタミンDが欠乏しているとされる20ng/mL未満の男性は原因不明の不妊症の男性では44.8%、不妊症でない男性では10.0%でした。

また、精子DNAの損傷度はDFIは、不妊症男性では31.5%(9.0-71.0)、対照群では26.0%(11.0-54.0)と原因不明の不妊症の男性のほうが有意に高いことがわかりました。

さらに、原因不明の不妊症の男性では、血中ビタミンD値が高いほど、総精子数や総運動精子数、そして、正常形態精子が良好で、反対に、DFIが高いほど低くなることがわかりました。

このように、原因不明の不妊症では、男性に精液検査に異常がなくても、ビタミンDが低く、精子の質が低下し、妊娠させる力の低下を招いている可能性があることが示唆されました。

◎ビタミンD
ビタミンDはビタミンとされているにもかかわらず、必要量のほとんどは紫外線にあたることで皮膚でコレステロールから合成されています。

なぜ、「ビタミンとされているにもかかわらず」なのかは、そもそも、ビタミンとは体内で合成できないため、食品から摂取する必要性のある有機化合物と定義されているからです。

そして、ビタミンDが摂取できる食品は、ほとんど、魚だけで、それも「サケ」くらいです。

ほとんどの女性でビタミンDが不足するのは、日焼け止めクリーム等で紫外線をカットしているからではないかと考えられています。

ところが、今回の研究では、原因不明の不妊症の男性パートナーでは、半分弱の男性がビタミンDが欠乏状態だったとのこと。

そして、ビタミンDが低いと精子の質も悪かったというのです。

注目すべきは、精液検査では異常がみられなかったということです。

つまり、男性側のリスク因子が見逃されているということに他なりません。

◎適度な日光浴と魚
最近では、ほとんどの不妊治療クリニックでは血液検査でビタミンDを測定し、不足していればビタミンDのサプリメントを勧め、充足レベルにもっていきます。

ビタミンD不足は不妊治療成績の低下に関連するからです。

ところが、男性にビタミンD検査を実施する施設は極めて少ないのが現状です。

ところが、男性もビタミンDが不足しないように気をつけるに越したことはありません。

免疫という観点からも尚更のことです。

日本の研究では魚介類や運動、タバコを吸わないことが、血中のビタミンD高値と関連したとの報告がなされています。

ビタミンDが豊富に含まれる食品は、魚、それもサケです。

魚を積極的に食べ、かつ、基本は日にあたることです。

意識して日光浴をするのも難しいと思いますので、ウォーキング等の運動が現実的かもしれません。

それが難しければ、サプリメント補充が確実です。

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


当社製品&サービス________________________________________________

・BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 https://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・お勧めの本:妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
 http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

女性だけでなく、男性にもビタミンDは重要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.977
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,339部
・まぐまぐ: 2,315部
・合計部数: 3,654部(3月13日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。