メルマガ

VOL.812 サバイバルする力を信じたい

2019年01月06日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.812                             2019/1/6
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・2019年を迎えて:サバイバルする力を信じたい
・お知らせ
・当社製品&サービス
・編集後記


2019年を迎えて     ______________________________________________

 サバイバルする力を信じたい
-----------------------------------------------------------------
胚のグレードって、なんやったんやろ・・・。

去年の12月に行われた日本産科婦人科学会のPGT-A(着床前スクリーニング)についての公開シンポジウムに参加し、PGT-Aの試験的な臨床試験を行っているクリニックの報告を聞いた時、そう思わずにはいられませんでした。

これまで、胚のグレードは「見た目」によるもので、形態のよい胚がよい、すなわち、妊娠、出産に至る可能性が高いと考えられてきわけです。

ところが、PGT-Aを行ってみると、見た目がよく、グレードが高いとされた胚でも、必ずしも染色体の数が正常だとは限らない、反対に、これまでグレードが低いとされていた胚でも異常がない胚があったというのです。

驚きました。

実際、そのクリニックでPGT-Aの検査結果に従い、胚を移植し、妊娠に至った胚は、見た目が悪く、PGT-Aを実施しなければ、ずっと後回しにされていただろう胚だったことも報告されていました。

胚も「見かけによらない」ことがある、そういうことになります。

そもそも、PGT-Aというのは、体外受精の際に胚盤胞まで育てた受精卵から数個の細胞を取り出し、核内の染色体の数を調べる検査で、妊娠、出産の確率を高めることを目的とした遺伝学的検査です。

そのため、これまでわからなかったことがわかってきたのは、遺伝情報を調べて、解釈する技術の進歩によるものです。

早とちりしないよう注意しなければならないのは、だからと言って、PGT-Aと言えども、万能のツールではないことです。

PGT-Aで染色体の数を調べているのは胎盤になる一部の細胞のみで、胚の良し悪しが完全に把握できるわけではありませんし、染色体の数が正常か異常かという結果だけでなく、それらがさまざまな割合で混在する胚(モザイク)の存在し、そんな胚でも妊娠に至り、健康な子どもが生まれることがあり、評価や判断を難しくさせてもいます。

このように、限界があることもわかってきた今、どのように活用すべきか、今後の研究に期待したいところです。

ただ、ここではPGT-Aについて論じることが目的ではありませんし、ましてや、これまでの胚の評価法が全く無駄だったと言いたいわけでも、考えているわけでもありません。

そうではなく、妊娠や出産に関わっているものやことはたくさんあって、そのプロセスでは、なにがよい結果に結びついて、なにが結びつかないか、決して、一概には言えないということを、お子さんを望まれるカップルは知っておいたほうがいいのではないかということを言いたいのです。

もしも、治療のプロセスに一喜一憂し、心を乱したり、いろいろな心配や不安を抱え込んだりしているのであればすこしはやわらぐかもしれません。

世間でいいとされている学校に入学し、いいとされている会社に入ることが、必ずしも、その人の幸福につながるわけではありません。

同じように、こと、妊娠に至るプロセスでは、なにがプラスになり、なにがマイナスになるか予測がつきません。

そのため、なにが正常でなにが異常か、どこまでが正常でどこからが異常なのか、少し柔軟にとらえたほうがよいのかもしれません。

いまいま、こだわっていることは妊娠や出産に絶対に必要な条件なのかどうか、誰にもわかりませんし、誰にもコントロールできないからです。

自分自身やパートナーに対しては、異常を心配したり、不満や不信感を抱いたりするよりも、信頼できる関係を築きたいものです。

いろいろなことがおこっても、なんとかサバイバルする、そんな力を信じたいからです。そのためには、コントロールできることを、着実に取り組んでいくことしかないように思います。


--------------------------------------------------------------------
↓編集長コラムバックナンバー
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


お知らせ____________________________________________________________

■不妊治療と経済的負担に関するアンケート2018へのご協力のお願い
http://www.akanbou.com/seminar/20181014-4870.html

■不妊患者の経済的負担の軽減等を目指すための署名活動へのご協力のお願い
http://www.akanbou.com/seminar/20181014-4871.html

■不妊相談会(クリニック主催)
https://www.akanbou.com/seminar/20190127-4858.html

当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 https://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・お勧めの本:妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
 http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

今年もよい年にしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]      VOL.812
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,447部
・まぐまぐ: 2,793部
・合計部数: 4,240部(1月6日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。