曇り時々雨、のち晴れますように

小倉 智子

不妊治療保険適用の案、どう思われますか?

2020年09月13日

こんにちは。

菅官房長官が、次期総裁になった際には不妊治療の保険適用について言及したようですね。
 
以前から、不妊治療費の保険適用については議論がありましたが、色々難しい面もあるようです。
 
一つ目は、治療の内容に、質の格差があることです。正直、あまり不妊の知識がなくても「不妊治療」と称して、超音波検査をしたり、ホルモン剤を注射したり、薬を処方することができます。それが、保険適用となれば、一流の治療を行っているところと、「適当」に治療を行っているところで料金が同じとなりますと、提供側も、利用側もメリットがないように思います(適当に提供しているところにメリット、ですけどね・・・)
 
もう一つは、少子化対策としての保険適用。子供を望んでるのに授からないので、子供が授かるように経済的な負担を軽減することで、出生率をあげる、という図式はわかりますが、そもそも子供を産みにくい社会、ということに理解が必要なのかと思います。そうでなければ、不妊治療をしないでお子さんを産み育てている方々の、保険適用への理解が難しいかもしれません。
 
不妊の、難しいところは、一度「自然」妊娠、出産をすれば、不妊を経験することは絶対にないのです。鬱や、癌や、認知症は誰しもなる可能性があるので、そのための保険適用は理解されますが、不妊はそうではない。
 
そして、実は無精子だったり、子宮がない、という方でも、子供が欲しい、と望まなければ、不妊ではないのです
 
ここがとても複雑なところ。
ですから、今現在、不妊治療費で経済的に苦しい思いをされている方、所得制限で助成金を受け取れない方には、嬉しい展開なのはよくわかりますが、保険適用の意味を考えると、手放しで喜べるわけではないのかな、と思います。
 
ただ、議論がでることはいいことです!批判は、要りません。
議論、です。何を、どうすれば、子供を望んでいる国民がより幸せになる機会が増えるのかを、ぜひ次期首相候補達に語っていただき、それを国民が議論という対話ができたらいいな、と思います。