メルマガ

VOL.765 精索静脈瘤と男性不妊

2018年02月11日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.765 2018/2/11
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・更新情報
・ドクターに訊く:精索静脈瘤と男性不妊
・当社製品&サービス
・編集後記


更新情報____________________________________________________________

サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2018年2月10日 曇り時々雨、のち晴れますように
男性不妊(1)男女のズレ
http://www.akanbou.com/column/reproductivecounseling/20180210.html
--------------------------------------------------------------------
2018年2月7日 最新ニュース
果物や野菜の摂取と子宮内膜症
http://www.akanbou.com/news/news.2018020701.html
--------------------------------------------------------------------
2018年2月6日 妊娠報告
5回の人工授精の後ステップアップし、最初の顕微授精で妊娠
http://www.akanbou.com/houhoku/houkoku-2018020601.html
--------------------------------------------------------------------
2018年2月5日 編集長コラム
わかっちゃいるけどやめられない、とき
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/20180205.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご質問は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


ドクターに訊く Feb.2018_____________________________________________

 精索静脈瘤と男性不妊
--------------------------------------------------------------------
今回は、「精索静脈瘤と男性不妊」というテーマで、かんとうクリニック院長の菅藤哲先生にお話しをお伺いしました。

不妊の原因は、男性側、女性側、それぞれ、半々の割合とされていますが、2016年に実施された「我が国における男性不妊に対する検査・治療に関する調査研究」では、男性不妊の原因のほとんどは造精機能障害、すなわち、精子をうまくつくれないというもので、その36%を占めるのが精索静脈瘤となっています。

このように、精索静脈瘤は、男性不妊の原因の中で大きなウエイトを占めています。

ところが、それにもかかわらず、そのことが不妊治療患者にはほとんど知られていないことも、調査で明らかになっています。

日本では不妊治療は女性主体に進められ、男性不妊症を専門に診察できるクリニックが少なく、たとえ、男性側に原因があっても男性への適切な診察や治療の機会が極めて限られていることが背景にあると考えられます。

つまり、男性不妊が疑われる男性に対して、その原因を調べたり、治療したりすることがないまま、パートナーの女性に体外受精や顕微授精を行い、妊娠を目指すことが少なくないというわけです。

精索静脈瘤は治療方法やその有効性が確立されている数少ない男性不妊原因の一つであることを考えると、精索静脈瘤の治療機会が得られにくいという現状は不妊治療カップルにとって極めて不利な状況を強いていると言っても過言ではありません。

そこで、男性不妊症を専門とする泌尿器科医領域の生殖医療専門医であり、精索静脈瘤のエキスパートでいらっしゃる、かんとうクリニック院長の菅藤哲先生にお話をお伺いしました。

あるべき治療環境をカップル自らが求めるきっかけになればと願って止みません。

■インタビューの内容
[1]精索静脈瘤とは? 〜"よくある"にもかかわらず治療機会が得られにくい疾患
[2]精索静脈瘤と男性不妊 〜 どのように男性不妊を引き起こすのか
[3]精索静脈瘤の診断 〜 男性不妊専門医による診察が必須
[4]精索静脈瘤の治療 〜 経験豊富な医師による顕微鏡下低位結紮術
[5]治療効果について 〜 精子の質の改善がポイント
[6]あるべき不妊治療を考える 〜 精子をよくしてパートナーの妊娠率の向上を目指す

インタビュー内容は以下のリンクからご覧ください。

[1]精索静脈瘤とは? 〜"よくある"にもかかわらず治療機会が得られにくい疾患
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/01.html

[2]精索静脈瘤と男性不妊 〜 どのように男性不妊を引き起こすのか
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/02.html

[3]精索静脈瘤の診断 〜 男性不妊専門医による診察が必須
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/03.html

[4]精索静脈瘤の治療 〜 経験豊富な医師による顕微鏡下低位結紮術
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/04.html

[5]治療効果について 〜 精子の質の改善がポイント
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/05.html

[6]あるべき不妊治療を考える 〜 精子をよくしてパートナーの妊娠率の向上を目指す
http://www.akanbou.com/doctor/interview25/06.html


---[菅藤哲先生プロフィール]----------------------------

かんとうクリニック院長、医学博士。
日本泌尿器科学会認定専門医指導医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医。
秋田県出身。東北大学医学部卒業後、男性不妊に関する基礎医学研究、臨床医学研究に20年以上にわたって携わり、これまでに診療した男性不妊症例は10000人以上、顕微鏡手術執刀件数は2500件以上に至る。
泌尿器科専門医としては日本で初めて高度生殖医療施設常勤医師として女性不妊治療と男性不妊治療の双方を実践し、非閉塞性無精子症に対するmicrodissection TESE-ICSIによる妊娠率を国内で初めて論文発表した泌尿器科専門医による男性不妊診療のTRAIBLAZERとしても知られる。

■リンク
*かんとうクリニック
https://kanto-clinic.jp/

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 http://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

生野菜だと身体が冷えてしまう、こんな寒い季節にお勧めしたいのが「蒸し野菜」。

単に野菜を蒸すだけなんですが、意外に美味しいし、カロリーが低いわりには、食べた感が得られるのも嬉しいところ。

セイロで蒸さなくても、電子レンジでもOK。

寒い季節の朝食に是非とも加えたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]    VOL.765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 2,019部
・まぐまぐ: 3,037部
・合計部数: 5,056部(2月11日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。