メルマガ

VOL.723 睡眠と精子の質との関係

2017年04月23日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.723 2017/4/23
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・トピックス:睡眠と精子の質との関係
・イベント&セミナー情報
・当社製品&サービス
・編集後記


トピックス Apr.2017________________________________________________

 睡眠と精子の質との関係
--------------------------------------------------------------------
睡眠は食事や運動とともに、健康を維持し、増進するための3本の柱の1つとされています。

お子さんを望むカップルにとっては、食事や運動については話題になることが多いようですが、睡眠についてはそれほどではないかもしれません。

特に男性の場合はなおのことかもしれません。

そこで、睡眠の質や長さと精子の質の関係についての研究報告をご紹介します。

ーー よく眠れなくても、よく眠れすぎても、精子の質が低下する

デンマークの南デンマーク大学の研究グループは、睡眠の質と精子との関係を調べています(1)。

具体的には、まずは、953名の懲役検査を受ける男性に、過去1ヶ月間の睡眠についてのアンケートに回答してもらい、睡眠の質をスコア化しました。

アンケートは、次の4つの質問、1)よく眠れたか、2)眠りにつくのが難しいことがあったか、3)目覚めが早すぎて、その後、眠れなくなることがあったか、4)夜中に何度も目が覚めて、再び、眠りにつくのが難しいことがあったか、で構成され、それぞれの質問に対して、「いつも」・「ほとんどいつも」・「たまに」・「ない」の4段階で回答するという内容です。

スコアについては、「いつも」と回答した場合は100、「ほとんどいつも」には67、「たまに」には33、「ない」には0が、それぞれ付与され、その平均が「睡眠スコア」になります。

そして、睡眠スコアで7段階(0、1-10、11-20、21-30、31-40、41-50、51以上)のグループに分け、精液検査結果との関係が調べられました。

その結果、睡眠スコアと精子濃度や精子数、運動率、正常精子形態率、精巣サイズは、スコアが11-20(正常精子形態率は21-30)が最も高くなる逆U字型の相関を示し、睡眠スコアが低くても、高くても、精子の質が低下しました。

睡眠障害スコアが最も高かった(51以上)男性は、11-20だった男性に比べて、精子濃度で29%、正常精子形態率で1.6ポイント、それぞれ、低いことがわかりました。

睡眠の質が低いと精液検査の結果が悪いことは理解できますが、驚いたことに睡眠の質が高くなっても悪くなるというのです。

つまり、睡眠の質と精子の質は関連し、よく眠れなくても、そして、よく眠れすぎても、精子の質が低下するというわけです。

ーー 睡眠時間が短くても、長くても、精子の質が低下する

中国の重慶の第三軍医大学の研究グループは、1日の睡眠時間と精子の質の関係を調べています(2)。

796名の男子大学生を対象に睡眠時間に関するアンケートに回答してもらいました。そして、調査は2013年と2014年の2回に渡って実際され、それぞれの結果を比較しました。

睡眠時間を30分毎に7段階(6.5時間未満、6.5-7.0、7.0-7.5、7.5-8.0、8.0-8.5、8.5-9.0、9.0時間以上)に分け、精液検査結果との関係が調べられました。

その結果、睡眠時間と精子濃度や精液量は睡眠時間が7.0-7.5時間が最も高くなる逆U字型の相関関係を示し、睡眠時間が短くても、長くても、精子の数や精液が少なくなりました。

1日の睡眠時間が9時間以上の男性は精液量で21.5%、総精子数で39.4%、また、睡眠時間が6.5時間未満だった男性は、精液量で4.6%、総精子数で25.7%、それぞれ、睡眠時間が7.0-7.5時間だった男性に比べて、少ないことがわかりました。

睡眠時間、すなわち、睡眠の長さでも、睡眠の質と同じ結果だったというわけです。

つまり、睡眠時間は短くても、長くても、精子の質が低下するというわけです。

そして、この試験では、もう1つ、重要な知見が得られました。

ーー 睡眠時間を適正化することによって精子数が改善されるかもしれない

この試験は2013年と2014年の2回、行われ、比較しています。対象者を、1)初回の睡眠時間と7.0-7.5時間との差が短くなったグループ、2)変わらなかったグループ、3)長くなったグループの3つのグループに分け、初回と2回目の精液量と総精子数を比較しました。

その結果、初回の睡眠時間と7.0-7.5時間との差が短くなったグループ、すなわち、1年で睡眠時間が7.0-7.5時間に近づいたグループのみ、総精子数が有意に増加しました。

このことは、睡眠時間が短かったり、長かったりして、精子数が少なかった場合でも、睡眠時間を改善する、すなわち、7時間から7時間30分に近づけることで精子数が改善される可能性があることを物語っています。

ーー 日本人男性の睡眠

それでは、日本人男性の睡眠時間はどれくらいなのでしょうか。

厚生労働省の平成27年「国民健康・栄養調査」をみてみると、30-39歳の男性の睡眠時間は5.0時間未満が9.4%、5.0-6.0が36.3%、6.0-7.0が36.5%、7.0-8.0が14.8%、8.0-9.0が2.7%、そして、9時間以上が0.2%という結果になっています。

中国の研究で最も総精子数が多かった睡眠時間だった7.0-8.0は14.8%と少数派で、7時間以下が8割以上とほとんどを占めています。

そして、1日の平均睡眠時間が6時間未満の割合は、この 10 年でみると、平成19年以降、有意に増加しているというのです。

現実の問題として、日本人男性の睡眠時間は、決して、精子の質によい影響を及ぼしているとは言えない状況であることがわかります。

ーー ホルモンよりも、体内時計

デンマークの研究でも、中国の研究でも、テストステロン(男性ホルモン)など、精子をつくる働きに関わる生殖ホルモンのレベルも測定していますが、睡眠の質でも、睡眠時間の長さでも、ホルモンレベルは関連しなかったとのことです。

つまり、睡眠の質や長さと精子の質との関連のメカニズムは不明ではありますが、ホルモンを介したものではなくて、体内時計を介したメカニズムによるものかもしれないという仮説が成り立つというわけです。

月経のある女性では、生殖機能は体内時計の支配を強く受けていることは理解できますし、検討されてもいます。

もしも、男性においても、体内時計が精子をつくる働きに深く関与しているのであれば、まずは、規則正しい睡眠と食事のリズムを意識し、睡眠時間は7時間から7時間半程度を目安にし、朝の起床時後すぐに太陽の光を浴び、就寝前はスマホやPCを遠ざけ、夜は暗くして寝ることを心がけることが、精子の質の改善につながるかもしれません。

そして、それだけでなく、仕事のパフォーマンスにもよい影響を及ぼすことは間違いありません。

◎文献
1)Am J Epidemiol. 2013; 177: 1027.
2)SLEEP 2016; 39: 79

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


イベント&セミナー情報____________________________________________

5月28日 妊活イベント「私たちらしく、妊活」(東京)
http://nin-event.com/

5月28日 小さな命をなくした体験を語り合う会(東京)
http://www.akanbou.com/seminar/docs/wakomoevents1705.pdf

・NPO法人 Fine(ファイン)による仕事と不妊治療の両立に関するアンケート
https://questant.jp/q/Fine2017


当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 http://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

春眠暁を覚えずという故事にもあるように、春は寝足りない感が増し、昼間に睡魔の襲われることもよくあります。

今週のトピックスにあるように、睡眠の質や長さは精子の質にも関連するようです。

興味深いのは、必ずしも、睡眠の質が高く、睡眠時間が長ければとよいというものではないということです。

睡眠も、また、バランスが命!なのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]    VOL.723
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 2,006部
・まぐまぐ: 3,322部
・合計部数: 5,328部(4月23日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。