ホーム>>メルマガ

メルマガ

不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点で、お届けしています。当メルマガは、現役の医師がサポートしています。配信:毎週

メールマガジンの登録

下の入力フォームにEメールアドレスをご入力下さい。

メルマガ最新版

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1163                2025/10/12
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・最新ニュース解説:男性の睡眠の質と精液検査結果やパートナーの妊娠率との関係
・編集後記


最新ニュース解説 Oct. 2025__________________________________________

 男性の睡眠の質と精液検査結果やパートナーの妊娠率との関係
-----------------------------------------------------------------------
男性の睡眠が精液検査結果とパートナーの妊娠率に影響することが中国で実施された研究で明らかになりました(1)。

睡眠の質が健康状態に影響を及ぼすことは言うまでもありませんが、男性の睡眠の質が精子やパートナーの妊娠率にどのように影響するのか、明確なことはわかっていませんでしたが、このほど中国の武漢大学の研究グループによる報告がなされました。

◎どんな研究だったのか?
中国・武漢大学の研究チームは武漢大学附属中南病院で不妊治療を受ける727組のカップルを対象に、男性の睡眠の質と妊娠率の関係を調べました。

睡眠の質は「ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)」という国際的な評価法で測定しました。

PSQIでは、過去1カ月における睡眠の質や入眠時間、睡眠時間、睡眠効率、睡眠困難、睡眠薬使用の有無、日中覚醒困難の7項目について、主観的な評価をアンケートで回答してもらいます。

それぞれの項目には0~3点が配分されており、合計点(0~21点)を算出して評価され、合計点が高いほど睡眠障害は重度であるとされています。この研究では5以下を良好とし、5超えを睡眠睡眠障害とし、精液検査結果や生殖ホルモン値、パートナーの研究追跡期間内の妊娠率を比較しました。

◎どんな結果だったのか?
1)睡眠の質が悪い男性が非常に多かった
対象男性の約 4人に3人(75%) が「睡眠障害」と評価されました。

2)睡眠の悪い男性では、精子の状態が明らかに低下していた
睡眠障害の男性では精子の濃度が低く、精子運動率も悪くなっていました。

3) パートナーの妊娠率にも大きな差があった
パートナーの妊娠率は睡眠が良好な男性で81%、睡眠が悪い男性では49%と、約30ポイントもの差が見られました。

研究チームは、睡眠の質が悪い男性は、妊娠が成立しにくくなるリスクが約4.7倍高いと報告しています。

◎ なぜ睡眠が精子に影響するの?
研究者たちは、その理由として以下のようなメカニズムを考えています。

・酸化ストレス
睡眠不足や不規則な睡眠リズムは体内の活性酸素を増やし、精子のDNAや膜を傷つけることがあります。

・ホルモンバランスの乱れ
テストステロンやメラトニンなど、精子の生成に関係するホルモンは、睡眠リズムによって調整されています。

・体温リズム
深い睡眠がとれないと、夜間の体温低下が起こらず、精巣内の温度調節にも影響が及ぶと考えられています。

◎ 睡眠の「質」を高めるためのポイント
妊活中の男性にとって、睡眠は重要なテーマです。

1)就寝・起床のリズムを一定にし、平日と休日の差を1時間以内にする
2)朝に日光を浴びることでメラトニン分泌リズムを整える
3)寝る1時間前はスマホを控える。
4)寝る直前の食事・飲酒を避ける。
5)快適な室温を保つ。

◎最後に
男性の睡眠の質が悪いと、精子の濃度・動きが低下し、妊娠率も低下することが明らかになりました。睡眠の質が1段階悪化するごとに、妊娠率が約20%ずつ下がるという結果です。睡眠改善は、薬に頼らずにできる「自然な妊活アプローチ」のひとつです。

・文献
1)Basic Clin Androl . 2025; 35: 37

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@partner-s.info


編集後記____________________________________________________________

男性の睡眠の質がパートナーの妊娠率に影響を及ぼすことが初めて研究で確かめられました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1163
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
企業サイト:https://partner-s.info/
情報サイト:https://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,711部
・まぐまぐ: 1,985部
・合計部数: 3,696部(10月12日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。