体外受精は、卵巣から卵子を体外に採り出し、精子と受精させ、培養した胚を子宮内に移植する治療方法です。
ただし、女性の身体にかかる負担は大きくなります。
・人工授精を繰り返しても妊娠に至らない場合
・媒精精子濃度:10万/ml以上
その場合には顕微授精を実施します。
★精子と卵子を確実に出会わせ、受精させる治療
人工授精により精子と卵子を近づけて、より出会いやすくなっても、妊娠が困難な場合、卵子と精子を女性の体外で確実の出会わせることで、より妊娠の確率が高くなります。ただし、女性の身体にかかる負担は大きくなります。
★男性不妊症で体外受精が有効な治療法として推奨されるケース
・高度の乏精子症や精子無力症:精子濃度が100万/ml以上・人工授精を繰り返しても妊娠に至らない場合
・媒精精子濃度:10万/ml以上
★★受精障害がある場合は顕微授精を実施
乏精子症では、精子の機能に障害を受けていることがあり、体外受精で受精障害を起こることがあります。その場合には顕微授精を実施します。