メルマガ

VOL.756 年末年始をどう乗り切る?

2017年12月10日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.756 2017/12/10
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・更新情報
・今週の必読記事: 出生時のビタミンD濃度が低いと、自閉症リスクが高い?
・今週のトピックス:年末年始をどう乗り切る?
・イベント&セミナー情報
・当社製品&サービス
・編集後記


更新情報____________________________________________________________

サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2017年12月6日 妊娠報告
高齢でも6個採卵できて顕微授精後に新鮮胚を移植して妊娠
http://www.akanbou.com/houhoku/houkoku-2017120601.html
--------------------------------------------------------------------
2017年12月6日 編集長コラム
一日単位ではなく、一週間単位で
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/20171206.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご質問は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


今週の必読記事______________________________________________________

 出生時のビタミンD濃度が低いと、自閉症リスクが高い?
-------------------------------------------------------------------
出生時にビタミンD濃度が低いことは3歳の時点での自閉症スペクトラム症(ASD)のリスク増加と関連するという研究報告が中国の江蘇師範大学からなされました。

最近、妊娠中のマルチビタミン摂取が出生児の知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害(ASD)のリスク低減に関連するというスウェーデンから研究報告がなされていますが、ビタミンDの影響も関連しているのかもしれません。

ビタミンDと出生児の心身の健康との関連についての研究報告が多数なされている一方、日本人女性のビタミンD不足が蔓延しています。

妊娠前から不足を回避するように気をつけることが大切です。

▼記事はこちらから。
https://goo.gl/f2FEb7


今週のトピックス Dec.2017__________________________________________

 年末年始をどう乗り切る?
--------------------------------------------------------------------
これから年末から年始にかけて、イベントが続き、飲んだり食べたりする機会が多くなります。先週は、「飲む」、すなわち、アルコールの影響についてのお話しでしたが、今週のテーマは「食べる」ほうです。

日頃から健康的な生活を心がけている妊活カップルにとってのこれからの年末年始のシーズン、はめをはずしてしまうとこれまでの努力が無駄になってしまわないか気になるし、かといって、せっかくの機会も大切にしたいしと、悩ましいところかもしれません。

そんな、「イベントの問題」に対して、東伊豆の断食道場「やすらぎの里」の大沢代表は、このテーマについてご自身のブログで明快にアドバイスしてくれています。

是非とも、皆さんにもお伝えしたく、「やすらぎ通信 ~断食の専門家が教える心と体のリセット法」の12月5日号の一部をそのままご紹介します。

---「やすらぎ通信」からの引用ここから -----------

「イベントの食事は」

忘年会やクリスマスなどのイベントの食事は、
気にせず、飲んで食って楽しみましょう。

糖質を控えて、カロリーの低いものをなんて、
細かいことは気にしない。

楽しむときは、心から楽しむ。

脳が活性化されて、代謝のスイッチが入り、
食べ過ぎてもそれほど、体重は増えないものです。

気をつけたいのは、
行きたくないイベントに、嫌々参加したとき。

こんなときは、無駄な飲み食いは、
極力避けて、さっと帰ってきましょう。

「どうやって調整する?」

イベントの食事は楽しんで、
その後で調整をしてみましょう。

お腹が空くまで、
食べる必要はありません。

1食か2食、飲み物だけにして、
1~2日の間で調整しましょう。

僕もボリュームのあるランチを食べた後は、
夜はサラダとお刺身だけとかにしています。

この調整をうまくしておかないと、
年末年始の頃に、風邪を引いて、
せっかくのお休みを寝て過ごす
ということになりかねません。

理想は、毎日帳尻を合わせることですが、
難しいときは、2~3日で合わせるように。

---「やすらぎ通信」からの引用ここまで -----------

イベントの食事は細かいことは気にせず、心から楽しむ。そして、その後で調整すればよいと。

いかがですか?

先週の「一日単位ではなく、一週間単位で」にも通じるところがありますが、禁欲的になって自分を縛る必要もないのですね。

要は「メリハリをつけよう」ということですね。

とても印象的なのは、『楽しむときは、心から楽しむ。脳が活性化されて、代謝のスイッチが入り、食べ過ぎてもそれほど、体重は増えないものです。』というところ。

とても気が楽になりませんか?

思いっきり楽しむのか、反対に後悔したり、罪悪感を感じたりするのか、同じ行動でもどのように臨むかによって身体に及ぼす影響は大きく違ってくるのかもしれません。

いろいろなことに通じるものがあるように思います。

※やすらぎ通信「忘年をどう乗り切る?」
http://www.y-sato.com/mm/20762.html

※やすらぎの里
http://www.y-sato.com/

--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


イベント&セミナー情報____________________________________________

◎市民講座
1月28日 不妊と上手に付き合う方法
http://www.akanbou.com/seminar/20180128-4692.html

◎患者さんのための正しい不妊治療とは?
2月10日 不妊治療とポジティブに向き合う
http://www.akanbou.com/seminar/20171007-4651.html


当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 http://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

これからの季節、メリハリのある生活で健康に楽しみたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]    VOL.756
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 2,026部
・まぐまぐ: 3,086部
・合計部数: 5,112部(12月10日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。